自給自足、循環型の暮らしを目指す音楽家であり、農夫でもあり猟師でもある小濱達郎のブログ

京都府南丹市八木町にて循環型の暮らしを目指す、農夫であり猟師でもあるシンガーソングライターのブログ

体力勝負の一日

朝、洗濯機二回分を

干して、

その後、チェーンソーなどを持って、

クヌギの倒木処理と、

薪集めに。

午前中いっぱいは、

何やかんやと動く。

二人での作業だったので、

相手の動きをちゃんと

把握して動かないと。

危ない瞬間があった。

反省。

 

帰りにコーナンに寄って、

単管パイプを買う。

軽トラで運ぶ際の

ロープでの縛り方に

苦戦しながらも、

本を片手に何とか固定できた。

 

最初は下手くそだけど、

自分でやりきる経験を

積むことが大切。

家に帰って、

急いでご飯をかけこんで、

そのあとは、

ご近所さんの田んぼのお手伝いに。

 

何をするのかなあと、

思っていたら、

鎌を使っての稲刈りでした!

 

田が、ぬかるみ状態で、

稲刈り機も、進みにくい状況。

 

ということで、

手刈りしました。

 

いやあ、

人力は、つかれるし

時間もかかるけど、

身体を動かして、

役に立つということは、

嬉しいですね。

 

その後、ダッシュ

お迎えにいって、

帰ってからは、

あれこれと片付け。

 

晩御飯の後は、

太鼓の練習に。

 

よく動いた

一日でした。

 

身体は充実感でいっぱいです。

 

今のうちに、

こうやって体力を

つけておきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

薪を大量に手に入れました

f:id:kohamatatsuro:20180925202640j:image

 

今日は神吉に住む先輩に

連れていってもらって、

この前の台風で倒れてしまった

クヌギの木の伐採と、

運搬に行ってきました。

 

僕以外の二人は、

チェーンソーのベテラン。

ハクスバーナのプロ仕様の

大型機種を持っているのです。

 

三人で作業しましたが、

一本の倒木を処理するだけでも、

時間のかかること!

 

そして、木は重い!

 

クヌギの木は、

薪の中でも

上物と言われていて、

実際に薪割りしてみて、

手にとってその

質感に触れると、

なるほどと合点がいきました。

 

燃やしてしまうのが、

勿体ないような感じです。

 

もちろん、

椎茸用にも使います。

 

軽トラ、大活躍です!

 

そして、

それ以外にも、

 

いつも通る道路脇に

置いてあった、

倒木をもらえることに。

大雨で土砂崩れして

折れてしまった木です。

 

勇気を出して、

声をかけてみると、

すんなりもらえることに

なりました。

 

今日で、

軽トラ5杯分くらいの

薪を運びました。

 

f:id:kohamatatsuro:20180925203308j:image

 

また、薪を置く棚を

作らなきゃ。

 

お風呂と、

薪ストーブの燃料、

今のところ、

買うことなく、

色んなところから

頂いたりで、

賄えています!

もみ殻燻炭大作戦!

 9月も半ばを過ぎ、

いつの間にかセミの鳴き声が聞こえなくなりました。

 

 家の前に広がる田んぼでは、

稲刈りが始まっています。

 

 稲刈りをして、お米を

玄米にする際に、大量のもみ殻がでます。

 

 そのもみ殻をわけてもらえることになりました。

 

 しかも大量に!

 

 軽トラックで3杯分!

 

 そこで、もみ殻を炭化させて

もみ殻燻炭を作ることにしました。

 

 まず、火を起こして、燻炭をつくるための煙突をかぶせ、

もみ殻をそのまわりに山のように積みます。

 

 2時ころからスタートしました。

煙がもくもくとあがり、

全体が黒く炭のようになるように、

時折、積んだもみ殻の山のすその方から

スコップでもみ殻を山の上の方に

積みます。

 

 そうこうしているうちに、

日は沈みましたが、まだまだ黒くなりません。

 

 ずっと煙が上がっている状態なので、

火事になっては大変ですし、

ほったらかしにもできず、晩御飯の準備を

しながらも、ちょくちょく様子を見に行きました。

 

 そして夜の9時ころに

ヘッドライトを装着し、様子を見に行くと、

真っ黒になってる!

 

 もしや、長くやりすぎたのかもと

思い、慌てて煙突を取り除き、

スコップでかき混ぜてみました。

 

 うまく全体的に黒くなっているような感じだったので、

大量の水をかけて、冷ましました。

途中、雨も降ってきたので、大丈夫だろうと

思い、寝ました。

 

 翌朝、見に行ってみると、

なんとなく煙が出ています。

スコップで中の方を掘ってみると

あったかい煙が。

 

 バケツで10杯分くらいはかけて、

さらに雨もふったのに、それでも

消えてなかったんだ!

 

 再度、水をかけて、

冷めるのを待ちました。

 

 さらに、その翌日の朝、

もう一度スコップで内部を確かめてみると・・・

 

 なんと、燃え尽きて灰になっていました・・・

 

 あれだけ水をかけたと思ったのに、

まだ冷め切ってなかったんだ。

 

 3割くらい灰になってしまいました。

 

 失敗・・・

 

 ということで、

今日は再度、挑戦しました。

 

 午前中からやり始めて、

日が沈むまでには、終わらせたいと考えました。

 

 そして、水をこれでもかというくらいに

かけることにしました。

 

 途中、風が吹いて、

もみ殻から火が出たのは、

焦りましたが、もみ殻をかぶせることで

事なきを得て、無事に炭化させることができました。

 

 100リットル以上はいる

大きなタライに3杯分くらいを

バシャバシャとかけて、ちゃんと

スコップで中心部の方も掘り返し

中の方まで水浸しにしました。

 

 ようやく、無事に成功!

 

 何事も失敗は成功のもと ということですね。

 

 しかしながら、やっている間8時間くらい

ずっと、煙が出続けるので、お隣さんには、

迷惑をかけてしまったかもしれないです。

 

 近隣の迷惑にならないようには、

十分注意してやることが必要ですね。

 

 そして、我が家の洗濯物には、

すべてスモークチーズのような

燻された美味しい?香りがつきました。

  

 

 

 

 

燃焼しました

今日は、

小学校の運動会でした。

 

僕はかねてより

決まっていた京丹波町

敬老会で、ライブを

してきました。

 

長女が一緒に

来てくれて、何曲か

歌ってくれました。

 

僕自身、至らぬ所も

多々ありましたが、

皆さんに

喜んでいただけたので、

何よりでした。

 

ライブのあとは、

小学校の運動会に

駆けつけました。

 

一生懸命な姿を

見ていると、なんか

泣けてきます。

 

家に帰ってから、

なんやかんやと

動き回って、

今から、溜まった皿洗いなど、

台所を片付けなくては。

 

うーむ。

やはりストレスがあるようで、

食べ物で解消しようとして

しまいます。

 

身体的には

良くないこととは

わかっているんですけどね。

 

 

 

 

 

 

ちょこまかと動いて一日が終わり

 今日は、小学校の運動会のはずでしたが、

雨で延期に。

 

 明日、あさっては、地域の敬老会で

歌う予定なので、思いっきり声を出して

練習。

 

 近隣に気兼ねなく、フルパワーで

ピアノを弾いて声を出せるというのは

ありがたいです。

 

 近くの田んぼは、もう収穫が始まっていて、

作業をしている地域の方に声をかけたところ、

大量のもみ殻をもらえることに。

こっちでは、「すりぬか」 と呼ぶみたいです。

 

 軽トラック二杯分くらいもらってしまいました。

 

 畑のために、それらを炭化させて

もみ殻燻炭に挑戦しました。

 

 たぶん30キロの米袋に換算すると

20袋分くらい使いました。

 

 燻炭づくりは初めてでした。

 

 燻炭づくり用の煙突というのが

売っていて、それの説明書に従ってやれば

とくに難しいことはないのですが、

煙がすごくて、洗濯物がいぶされました。

 

 そして、昼過ぎにはじめて、

終わったのが、夜の9時くらい。

 

 ヘッドライトをつけて、

状況をたまに見に行って、

いいころ合いになったと思われるところで、

燻炭の煙突を外して、水をたくさんかけました。

 

 ちょうと、雨が降ってきたので、

きちんと鎮火してくれそうです。

 

 たいして、何もしてないのに、

時間が過ぎていきました・・・

 

 明日の朝は、運動会どうなるんだろう・・・

 

 天候には、悩まされますわ。

 

 

少しずつ元気が戻ってきました

近所のおっちゃんの

田んぼの畦の草刈りを

頼まれたので、

それをこなしたり。

 

ここのところ、

急に寒くなってきたので、

家の寒さ対策を

再開することに。

 

寝室の畳をはぐって、

床板も外して、

床下に竹炭を

敷いて…

 

f:id:kohamatatsuro:20180913080236j:image

 

f:id:kohamatatsuro:20180913080242j:image

 

根太の隙間に

断熱材を入れました。

 

コーナンプロで売っていた

40ミリの

カネライトファームと、

倉庫に残っていた

50ミリのスタイロフォーム

 

カッターナイフで

切るときに、

なかなか垂直に切れなくて

難儀しました。

 

f:id:kohamatatsuro:20180913080508j:image

 

あとは、

梨の芯で起こした

自家製酵母で、

パン作り。

f:id:kohamatatsuro:20180913080636j:image

 

相変わらず、

畑では、

蒔いた種が

虫などに食べられたりで、

寂しいことに

なっていますが、

何回も蒔いてみようと

思います。