自給自足、循環型の暮らしを目指す音楽家であり、農夫でもあり猟師でもある小濱達郎のブログ

京都府南丹市八木町にて循環型の暮らしを目指す、農夫であり猟師でもあるシンガーソングライターのブログ

住まいの自給DIY

仕事は次々にやってきます

ご近所さんが、 小屋をつぶした際に出た 廃材をもらうことになり、 軽トラで四回分の廃材と、 松の生木をもらいました。 まだ、前の雑木の 薪割りなどが終わってないのに、 さらに増えたー! 薪を置くスペースが またしても 足りない… ということで、 もらっ…

コンポストトイレのこと

家では、家族みんなが コンポストトイレのみを 使っています。 昨年もそうでしたが、 昨年は、 簡易型のコンポストトイレでした。 今年は、 トイレの部屋を 自作して、 既製品のコンポストトイレを 導入しました。 greenlyというメーカーの 高原のトイレ、 …

家の冬支度

うちは古民家で、 窓がとても多く、 しかも、木製のサッシと 木製の窓の部分もあり、 隙間風がピューと入ってきますし、 窓越しに冷気が伝わってきます。 ということで、 簡易ではありますが、 二重窓風にして、 寒さ対策をしています。 使うのは、 ハモニカ…

床下への断熱材

根太の隙間に断熱材を 入れるのにも 慣れてきました。 サイズを測って、 切ってはめ込むだけ なのですが、 最初の頃は、微妙に大きかったりして なかなかハマらなかったりと、 苦労しましたが、 今日は、スムーズにいきました。 外しにくい 床板の部分は 床…

居間の床下

去年の冬、 居間の畳の隙間から、 凍えるような冷気が あがってきて、 震えました。 今年は、 もう少し寒さが ましになるようにと、 床下の根太の隙間に 断熱材を入れようと 思います。 せっかくなので、 床下に竹の炭を まいておこうと思います。 JAの大原…

少しずつ元気が戻ってきました

近所のおっちゃんの 田んぼの畦の草刈りを 頼まれたので、 それをこなしたり。 ここのところ、 急に寒くなってきたので、 家の寒さ対策を 再開することに。 寝室の畳をはぐって、 床板も外して、 床下に竹炭を 敷いて… 根太の隙間に 断熱材を入れました。 コ…

玄関から外に出て、 ふと見上げた景色を見て、 ホッとすることが あります。 最近、 少し身体が疲れ気味ですが、 焦らず、 でも、日々過ぎ行く中で やるべきことは やらんとあきません。 時計型薪ストーブの 改造ということで、 煙突の口径を上げることと、 …

片付けの日々

家の横に 倉庫があるのですが、 引っ越しの荷物がゴチャゴチャに 放り込んであり、 何がなんだかわからない 状態。 何とかしないとなと 思いながら、 月日が流れていました。 最近は少し暑さが 和らいだものの、 日中は畑仕事が なかなかに厳しい感じなので…

棚を作る

課題は山積みであるが、 やはり 家の片付けを しようと思う。 棚がないと 始まらないので、 棚を作ることに。 あり合わせの端材で作りました。 角材を 切って、 ビスでくっつける。 筋交いを入れて。 あとは、 端材の板を 釘で打ち付けて。 完成。

今日は、快晴で、薪棚を作りました

ただいまの家の前から眺める空。 梅の木が、大きくなっているのに、 実がうまく育っていなくて、 剪定が必要そう。 気持ちのよい空気です。 横では、 こんな感じで、 風呂を沸かしています。 夏場は、1時間も、あれば 沸くので、ありがたい。 薪を適当に詰め…

何とか完成

上吊りの吊り扉、 何とか取り付けまで 完成しました。 ギリギリの隙間ピッタリで、 ヒヤヒヤしましたが、 まあオーケーでしょう!

トイレの引き戸作り

コンポストトイレの部屋の 増築の完成まであと少し! この階段の途中に 扉を作るので、 上吊りの引き戸が ベストかなと思い、 ようやく作り始めました。 これまで、 扉のないトイレを 使ってたなんて、 大声では言えない笑 吊り扉の部品は、 モノタロウとい…