自給自足、循環型の暮らしを目指す音楽家であり、農夫でもあり猟師でもある小濱達郎のブログ

京都府南丹市八木町にて循環型の暮らしを目指す、農夫であり猟師でもあるシンガーソングライターのブログ

猪肉の精肉、しいたけ栽培にむけての作業など、忙しい日々

こんばんは。 小濱達郎です。 最近も、あれこれと自給自足に向けた 取り組みを行っています。 最近、ブログを新たに立ち上げました。 jikyujisoku-money.com 自給自足を実践するにあたって、 どんなことをしているのかなどの 詳細を発信していき、 関心のあ…

38歳、最後の夜

こんばんは。 小濱達郎です。 明日、2月8日は僕の誕生日です。 いつの間にか、子ども4人の親になり、年齢も40間近となりました。 僕が年を取るということは、 両親たちも年をとるということであり、 何かと心配なことも増えてきます。 また、今年は妻が…

今日は、これからの人生における節目となる日

今日は、 妻が17年勤めた会社へ 出社する最後の日だった。 そう。 妻が会社員を やめることになったのだ。 その理由は、 様々あるけれど。 とにかく! 今までうちの 収入の大半を妻に 頼ってきたわけで、 これからは、 僕がバトンタッチする ということだ。 …

謹賀新年2020年

明けましておめでとうございます。 昨年の振り返りと 新年の目標を 書き留めておこうと 思います。 まず、 昨年の振り返り。 1月には、 猪を初めて捕まえたこと。 タヌキや鹿なども捕まえて、 命をいただきました。 狩猟の難しさ、大変さなど 身をもって体験…

地域のこと、色々

昨日は、 生産組合という、 主に稲作の農業機械を シェアしようという組織の 大掃除と、反省会に 出席しました。 僕は今年、 稲作を行った際に 生産組合の機械に お世話になりました。 生産組合の メンバーは、大先輩ばかりです。 役を続けるのも、 負担にな…

田んぼの片付け

ようやく体調が 回復してきて、 今日歯、早朝より 田んぼの片付け作業をしました。 まずは、籾殻で 燻たんをつくりつつ、 おしっこ肥料をまいたり、 自家製の堆肥を運んで、 一輪車で撒いたり。 燻たん作りには、 最後に大量の水が、必要です。 今回は ポー…

唄まきライブがおわって

先日の土曜日は、 高槻にて唄まきライブでした。 僕を含め、 みんな疲労困憊でしたが、 パーカッションゆっぺの 温かいサポートもあって、 無事に演奏できました。 聞きに来てくださったみなさま ありがとうございました! 女瀬川南コミセンで僕がレッスンを…

くくり罠猟の怖さ

お世話になっている、 先輩の猟師さんが仕掛けたくくり罠に 鹿と猪が かかっていました。 鹿は僕の気配に気づいて 暴れた際に 斜面からこけて、 動けなくなってしまいました。 そのままにしていたら、 確実に死んでしまう。 急いで、ロープを取りに 軽トラへ…

忙しさにかまけて、一歩が踏み出せないでいる

やりたいことは、 思っているだけでは、 実現しないよねー。 子ども四人いると、 毎日の家事をこなすだけでも 手一杯になりがち。 家が荒れています。 今週の土曜日、 12月7日は、 高槻唄まきステーションの ライブに出演します! さあ! 練習だあー! そん…

アナグマ

11月19日の朝、 外から物音が聞こえる。 ああ、 くくり罠に動物が 入ったんだなと。 見に行くと、 アナグマが入っていました。 移動して、 暗くしてなるべくストレスかけないようにと 思っていましたが、、1日たって、 見てみると、 やはり外に出ようと も…

我が家の薪の状況

先日から いただいた薪で、 うちに、ある薪置き場が、 ほぼ満杯になりました。 合計八ヶ所あります。 ここは、倉庫の前。 最初に作った棚です。 その向かいには、こちら。 屋根のポリカ波板以外は、 廃材。 薪棚は、ほぼ全て廃材で 作っています。 新品の材…

ありがたや。

ご近所さんから、 このたび大量の薪を いただけることになり、 薪仲間と、ありがたく、 分けっこしています。 軽トラで、七回は 往復しました。 今朝は、 長男が手伝ってくれました。 昼からは、近くにすんでいる 手紡ぎで、織物を作っているかたの 作品を見…

罠にかかってなくて、ほっとしました。

昨日仕掛けた罠を見回りましたが、 かかっていませんでした。 かかっていたら、 予定が狂ってしまうので、 少しほっとしました。 午後からは、 薪をもらいにいきました。 軽トラ山盛りです。 本当にありがたいです。 薪の整理をしていても、 あっという間に…

わなを仕掛けました

とてもわかりやすい 獣道があって、 イノシシや鹿の新しいフンが 落ちています。 去年の反省を踏まえて、 仕掛けました。 こちらは、 初めての箱罠です。アナグマを狙いたいところだけど、 餌は何がよいのか、どうするか、 わかりませーん。 熟した柿を入れ…

明日からは猟期に入ります

今年は子守りをしながらだから、 猟師どうしようかなと、 少し考えましたが、 やることに、しました。 ということで、 狩猟登録を個人でしてきました。 罠猟だと、狩猟登録には、 一万円かかります。 狩猟税というものを 払わないといけないのです。 8200円…

里芋、生姜を全て収穫

もうすでに、霜が二回降りて いまして、 いい加減掘らないと、 里芋、生姜が 傷んでしまう! ということで、 子どもを畑の一角に座らせ、 収穫作業しました。 生姜、 よく育っているものも あります! 掘りあげると、 一片の種生姜から、 これだけ大きく育つ…

奉仕の1日

今日は、 保育園の保護者会の 音楽イベントがあり、 僕は音響屋さんとして お手伝い。 お世話になっている 演者さんのお手伝いは、 気持ちのよいものです。 しかしながら、 当日のタイムスケジュールが きつすぎて、 大変でした。 それなりの 音は出せて良か…

初霜

今朝は冷え込んだらしく、 霜が降りてました。 しかしながら、 美しい。 先日、 実家に泊まったが、 家を出て、 五感に触れてくるものが、 全く違う。 実家のある住宅街で 感じられるものと、 山の中の神吉で感じられるもの。 ひんやりとした空気。 朝もやの…

高槻生協祭りにて、演奏

高槻生協祭りにて、演奏してきました。

もちごめ、20キロとれました。

田んぼで、 餅米も、育てていました。 20キロとれた! 年末に 餅つきするのが、 楽しみだー!

明日はライブ

11月3日は、 高槻の原公民館グラウンドにて、 演奏しますよー! 時間は10時半くらいからです。 高槻生協のお祭りです。 演奏と、 野菜の販売もします。 キクイモ、 里芋、 柿を 持っていく予定です。 これからは、 野菜も丁寧に販売して いきたいと 思ってい…

柿と風邪引きさん

10月下旬になり、 柿が良い具合に 色づいてきました. うちには、 元々、柿の木が植えてあります。 ラッキー! 田舎の古民家ならではですね! 甘柿と 渋柿が 一本ずつあります。 今年はどちらも、 割りと多く実をつけてくれて います。 こちらは、 渋柿です…

森のコンサート

今日は、 亀岡で活動されている団体、 重利の山を守る会が 企画してくださった、 森のコンサートに、 小濱達郎ファミリーバンドとして 出演してきました。 昨年も、出演させて いただいたのですが、 とても雰囲気がよくて、 温かく爽やかな風が 吹いているよ…

体が疲れた

田んぼの後片付けをしました。 溝に溜まった泥を ジョレンを使って さらうのですが、 なかなかにしんどい作業でした。 その他、 獣よけの ネットを片付けました。 その他、 畦道などの草刈りをして 三時間くらい 作業して、 なんだか今日は 疲れました。 夕…

母校の同窓会の総会にて演奏させていただきました。

小濱達郎ファミリーとして 演奏をして、 そのあと、 僕自身の暮らしの紹介を 講演という形で スライドを使って お話させていただきました。 とても、光栄なことで、 ありがたかったです。 大先輩を前にしての 舞台でしたが、 温かく聞いてくださいました。 …

畑の様子と、次男のピッタンコ

植えつけてから、 完全に放置してしまっていた サツマイモ。 色々な草にまみれてしまっております。 それでも、 掘ってみると、 数は少ないものの、 サツマイモが ありました。 子どもと一緒に お芋掘り。 そのほか、 ニラは、 なかなかによい感じです。 霜…

神吉花火、バーベキュー、草運び

今日は、 高槻から 友人がきてくれました! あいにくの天気でしたが、 タヌキとイノシシ肉のバーベキューをして、 お米の脱穀を体験してもらったり。 子どもたちは、 思う存分遊んでもらい、 大喜び。 夜は、 神吉花火を 一緒に見ました。 ここ数日ですが、 …

餅米の稲刈り終わらせました

台風が近づいてきて いるので、その前に 稲刈りしてしまいました。 しかしながら、 イノシシに結構荒らされていました。 稲を倒されて、 さらに、お米を食べられたりも しているようでした。 稲刈りもしにくいし、 泥がついたりもするし、 ほんまやめてほし…

台風が近づいてきている

どうも、今回の台風は、相当に危険なのではないかと思ってきた。 停電を想定して、バッテリーや、ソーラーパネルでの簡易発電システムを組むことにした。 そのほか、ガソリンや灯油などの燃料。大きいサイズのブルーシートなど、今のうちに買いに行こうと思…

ついに!

お米の種をまくところから はじまって、 あれこれと、約半年間。 ついに、 お米が玄米の状態で、 我が家にたどり着きました! 籾の状態で、 13袋。 約360キロ。 籾すり機に通して、 さらに、 選別機に通します。 玄米の30キロの袋が 9つと、9キロ。 合計279…