自給自足、循環型の暮らしを目指す音楽家であり、農夫でもあり猟師でもある小濱達郎のブログ

京都府南丹市八木町にて循環型の暮らしを目指す、農夫であり猟師でもあるシンガーソングライターのブログ

仕事は次々にやってきます

ご近所さんが、

小屋をつぶした際に出た

廃材をもらうことになり、

軽トラで四回分の廃材と、

松の生木をもらいました。

 


f:id:kohamatatsuro:20190406232612j:image

 

まだ、前の雑木の

薪割りなどが終わってないのに、

さらに増えたー!

 

薪を置くスペースが

またしても

足りない…

 

ということで、

もらってきた廃材を

使って、薪の小屋を作ることに。

 

やはり、野ざらしってわけには

いかないもんね。

 

今回の廃材は、

丸太ばかりだったので、

チェーンソーで、少し削ったりして、

コンクリートブロックの上に

噛ませるようにして、

土台を、つくりました。

 


f:id:kohamatatsuro:20190406233020j:image

 

かなり適当ですが、

インパクトドライバーのおかげで、

たぶん無事に建っています。

 

あとは、垂木をつけて、

野地板を張り付けて、

屋根をのせたら完成です。

 

屋根材をどうするかなあ。

 

前は、ポリカ波板の廃材を

使えたけど、

今回はないしなあ。

 

買うと結構高いしなあ。

 

ビニールハウスの廃ビニールが

使えたらいいなあ。

 

杉の皮が、使えたら

カッコいいけどなあ!

 

 

 

 

薪割り続き

昨日は、

雨が降ったりやんだりで

倉庫の片付けをしていました。

 

たまってしまった

段ボールを出したり、

あれこれと整理。

 

薪割りの続きをしました。

別の場所にあった

径の大きなコナラの木。


f:id:kohamatatsuro:20190403062024j:image

 

割りがいがあります。

 

しかし!


f:id:kohamatatsuro:20190403062208j:image

 

ここからが割れない。

 

まっすぐな部分は

簡単に割れるけど、節があったり

すると極端に割れません。

 

時間と体力を浪費しました。

 

小一時間作業しました。

 

まだまだ処理するべき薪が

残っていて、

あと六時間くらいは

かかりそう。

 

薪を山にとりにいったとき、

軽トラで五往復して、

五時間くらい。

 

チェーンソーで切る作業や、

薪割りもしたりで

四時間くらい。

 

昨日と一昨日で、三時間くらい。

 

近所で伐採してあったものを

取りにいっただけなので、

そこはラッキーでした。

 

やはり

薪作りにはそれなりに

時間と労力を要します。

 

ただ、

作業自体は結構楽しいので

苦にはなりません。

 

油断すると危険ですが。

 

土砂崩れの工事現場で

もらってきた雑木。

軽トラで四往復。

重量オーバーで、

かなり怖かった。

さらに、

土をかんでいる薪で、

チェーンソーの刃が傷みました。

 

知り合い人と一緒に

くぬぎの倒木処理、

午前中の作業を四回。

これは場所も少し遠かったし、

時間はかかりました。

仲良しのご近所さんと

三人で和気あいあいと。

楽しかった!

 

そして、今回の薪。

 

これで、

来年の分は

足りると思います。

 

 

 

薪割りにどのくらい時間がかかるのか測ってみた

チェーンソーで玉切りにしてある

薪が積んであります。


f:id:kohamatatsuro:20190401175633j:image

 

これを斧を使って、

人力で割っていきます。

途中雨が降ってきて、

カッパを着たりしましたが、

約一時間でどのくらい

割れたのか。


f:id:kohamatatsuro:20190401175844j:image

 

そして、これを束にしてみる。

 


f:id:kohamatatsuro:20190401175921j:image

 

束にするのは、

時間かかりますー。

 

10分で、

これだけです。

 

その後、ふらふらして

いましたが、

結局一輪車で、

薪を束にせずに

運びました。

 

すっからかんだった

薪棚(一列)が、

このくらいになりました。


f:id:kohamatatsuro:20190401180101j:image

 

およそ

一時間四十分は

かかりました。

 

自給自足とはいえ、

自分の労働時間は

無限にあるわけではないので、

これからは、

経費としてかかった金額だけではなく、

時間がどのくらい

かかったのかということも

重視していきたいと 思います。

 

ちなみに、

薪割りは、

人力なので、

燃料費はゼロです笑

 

そして、

薪割りは、

かなり楽しいです!

 

これは、

薪割り体験として、

そういう

農体験サービスがあっても

いいくらいだなと

思っています。

 

家族の前で、

スパーンと薪を割る

カッコいいお父さんを

見せるチャンスにもなるか?!

 

 

 

雨上がりの空

今日は、お昼から

田舎暮らし部を

始められた、

めいさんのところへ

子どもたちとお邪魔しました。

 

ピザなどたくさん

ごちそうになりました。

ありがたやー。

 

夕方帰ってからは、

畑仕事。

これからの、野菜の植え付け準備です。

 

空を見上げると、虹が

出ていました。

 

うっすらと、2つの虹が

出ていて、

副虹というやつでした。

 


f:id:kohamatatsuro:20190331223824j:image

 

上のお空には、

フォークのような形の雲。

 


f:id:kohamatatsuro:20190331223852j:image

雨の日は外仕事が出来ないね

今日は、午前中から降ったりやんだりで、

午後からは本格的な雨でした。

 

こういうときは、畑仕事はできないので、

たまった段ボールなどの片づけです。

 

どうも、普段からの片づけが苦手で

つい倉庫の中にポイっとしたままのことが

多いです。

 

このあたり、

山里暮らしの先輩方は、

ほんと綺麗に整理されているので、

見習いたいです。

 

必要以上に置いてあるものは、

片づけていく必要がありますね。

 

自給自足を目指す暮らしでは、

必要な道具がたくさんあるので、

ミニマリストのようには

いかないのですが、

ごちゃごちゃしないように、

心掛けていきたいです。

 

お米の種まき

今年から

たんぼを一反ほど

預かることになり、

お米を育てることに

挑戦です。

 

自然農のやりかたで

やりたかった思いもありますが、

農耕の機械を使えるように

なっておきたくて、

今回はトラクター、田植え機を

借りて、やってみる予定です。

 

ということで、

少し早いような気もしますが、

苗箱にお米の種をまきました。

 

まずは、苗床の土。

 


f:id:kohamatatsuro:20190329220855j:image

 

大きなたらいの中で、

市販の育苗の土やら、

自家製の燻たんやらを

混ぜ混ぜしました。

 

そして、苗箱につめて。

 

いざ、種をまこうと思ったら。

 

実は

ご近所の農家さんから、

種をわけていただいたのですが、

よーくみると、

お米以外に、

ヒエの種が混じってるー!

まじでかー!

 

ということで、


f:id:kohamatatsuro:20190329221033j:image

 

子どもたちと、一緒に

血眼になって、

ヒエの種を取り除きました。

疲れたー。

 

その後、種をまきましたが、

うまく均一にまけないー。


f:id:kohamatatsuro:20190329221139j:image

 

子どもたちと

ずっと一緒にやりました。

 

その後、

覆土して、

水やりして、運びました。

 


f:id:kohamatatsuro:20190329221452j:image

 


f:id:kohamatatsuro:20190329221507j:image

 

あとは、

毎日様子をみて、うまいこと

芽がでて、育つことを

祈るのみ。

 

いい苗に育ってねー!

 

お願いします。

 

薪がなーい!

いやはや、

10月半ばから、

ほぼ毎日、朝から晩まで

薪ストーブを使っているので、

想像以上に薪を消費して

います。

 

薪がなくなって

おります。

 

この秋に割った

薪はあるんですが、

乾燥したのがなーい!

 

去年は廃材が大量に

あったので、

それで大丈夫でしたが、

今年はピンチです。

 

あと1ヶ月は、

使うしなー。

 

半乾きの薪を使うしかないー!

 

燃やしにくいし、

困りました。

 

そして、

先日取ってきた木を

チェーンソーで

玉切りにする作業も

たまっています。

 


f:id:kohamatatsuro:20190329220039j:image

 

これは来シーズンに使う薪に

なると思います。

 

そして、

最近使っている充電式のこの

チェーンソーは、

優秀です。

排気ガスなしだし、

音も静かで、

とても、快適に作業できます。

 

素晴らしい道具だと思います。