自給自足、循環型の暮らしを目指す音楽家であり、農夫でもあり猟師でもある小濱達郎のブログ

京都府南丹市八木町にて循環型の暮らしを目指す、農夫であり猟師でもあるシンガーソングライターのブログ

薪の活用

仕事は次々にやってきます

ご近所さんが、 小屋をつぶした際に出た 廃材をもらうことになり、 軽トラで四回分の廃材と、 松の生木をもらいました。 まだ、前の雑木の 薪割りなどが終わってないのに、 さらに増えたー! 薪を置くスペースが またしても 足りない… ということで、 もらっ…

薪割りにどのくらい時間がかかるのか測ってみた

チェーンソーで玉切りにしてある 薪が積んであります。 これを斧を使って、 人力で割っていきます。 途中雨が降ってきて、 カッパを着たりしましたが、 約一時間でどのくらい 割れたのか。 そして、これを束にしてみる。 束にするのは、 時間かかりますー。 …

あと一日

あと一日だけ待っています。 イノシシが罠にかかるのを。 先日、子どものこともあって、 罠はほとんど回収したのですが、 退院して少し落ち着いたので、 罠を一つ仕掛けました。 そのつもりはなかったのですが、 イノシシによる田畑への獣害が ひどいと、近…

改造した時計型薪ストーブの状況

昨年の10月後半から使い始めて、 ほぼ毎日、朝から晩まで 火を焚いています。 時計型薪ストーブに ペール缶のロケットストーブを 合体させたものを使っていますが、 ペール缶の天板部分に 穴が空きました笑 あと二ヶ月半くらいは 使いたいー! 何とかやか…

薪ストーブ経過報告

今期、 時計型薪ストーブと ペール缶ロケットストーブを 合体させたストーブを さらに改良して、 毎日、朝から晩まで 焚いています。 改良のポイントは、 時計型ストーブと、 ペール缶ロケットストーブとの 接続部分を しっかりと二重断熱構造に したこと。 …

薪割りのコツ

最近、薪割りを 長時間やっています。 そのためか、 少し上手くなってきました。 薪割りの難しい点として、 狙った所に 斧を当てるということがあります。 また、 玉切りした木に 節があったり、 ねじれていたり、 曲がっていたりして 台の上に うまく立たな…

薪割り

今年の秋の台風で 倒れた木をもらってきた分が 溜まっています。 廃材で薪の小屋も 使ったことだし、 やっとこさ薪割りです。 来年使う予定の 薪の準備です。 土砂崩れの所の 倒木なので、 泥を噛んでいるのが 大半。 チェーンソーの刃が すぐにきれなくなっ…

改造した時計型薪ストーブを使ってみて

今年は、去年からさらに 改良を加えた時計型薪ストーブを使っています。 まずは、 ロケットストーブとのジョイント部分の 煙突径を106から120に変更。 さらに、時計型薪ストーブの部分から、 150ミリのスパイラルダクトで 間に粘土をつめた断熱二重…

薪ストーブ本格的に始動です

今日は、 晴れ間も少なく、 家の中が寒かったので、 薪ストーブをほぼ一日中 つけていました。 そういうときは、 朝ごはんから、 夜ご飯まで、 全て薪ストーブの上で 調理できます。 こんな感じで、 キーマカレーを作り、 味噌汁を作り、 お鍋でご飯を炊きま…

薪ストーブ、バージョンアップなるか

改造している 時計型薪ストーブですが、 使ってみて、問題が発覚して、 マイナーチェンジしました。 ペール缶を二段に重ねている部分、 上の段のペール缶を 少し短くしました。 これで、 内部煙突の上端と、 ペール缶部分の 天板の距離が近くなったので、 天…

改造した時計型薪ストーブを使ってみて

炎の引きは、 昨年に比べると確実に 強くなっている。 しかし、問題も 浮き出てきました。 良かった点、 悪かった点 ・炎の引きが強い ・ゴォーというロケットストーブの 特徴である音が大きい ・天板の 温度が上がりにくくなっていて、 調理器具としては、 …

薪ストーブ設置完了

煙突設置は、 なかなかに大変でした。 去年とは、 煙突の径が違うので、 壁を通す穴の大きさも 当然変わってきます。 二重煙突にしたので、 径が200ミリに なります。 壁を通す際には、 火災予防のためにも、 メガネ石という断熱材を 使う必要が、ありま…

薪ストーブ設置に向けて

寒くなってきました。 暖房をつけたいのですが、 パッとはつけられません。 薪ストーブの 改造から設置にむけて、 どれだけの時間を費やしているだろう。 まあ、面白がりながら やっているので、 それはいいのですが、 あと一歩です。 薪ストーブの下には 不…

二重煙突の自作

今日は、 二重煙突を自作する 作業を行いました。 150の径のステンレス煙突に セラカバーという厚みが25ミリの 便利な断熱材をつけて、 200の径のスパイラルダクトを 被せます。 言葉でいうのは 簡単ですが、 いざやってみると 煙突の端をどう 処理…

時計型ストーブ ロケットストーブへ

ホンマ製作所の時計型ストーブを 改造しています。 うちは、 古民家で軒が深く、 壁出しの煙突では、 どうしても横引きが 長くなります。 ということで、 昨年は 時計型ストーブに ペール缶で作った ロケットストーブを くっつけて 使っていました。 よく燃…

薪を大量に手に入れました

今日は神吉に住む先輩に 連れていってもらって、 この前の台風で倒れてしまった クヌギの木の伐採と、 運搬に行ってきました。 僕以外の二人は、 チェーンソーのベテラン。 ハクスバーナのプロ仕様の 大型機種を持っているのです。 三人で作業しましたが、 …

時計型薪ストーブの改造計画

昨年の冬に 使い始めた薪ストーブ。 時計型ストーブを 改造して、使っていました。 今年は、 更に改造する予定です。 時計型薪ストーブは、 薄いステンレスの板で 作られたストーブで、 とにかく軽くて、 とにかく安い。 そして、 板が薄いがゆえに 早く暖ま…

菊芋

菊芋を結構たくさん 植えています。 昨年は、 一株だけ、 高槻からもってきた 菊芋。 ほったらかしでも、 ものすごくたくさん 収穫できました。 さらに、 冬の寒さにも 負けることなく。 強いです。 菊芋。 土を洗い落とすのが 少し手間だけど、 食べると 身…

灼熱の中でも

今日の、お昼は 標高350メートルの 神吉でも暑かったです。 太陽さんの力はすごいです。 朝晩は、窓閉めないと 少し寒いくらいですが。 味噌造りの大豆を自給すべく、 大豆のタネを蒔いています。 とはいえ、 土の状態は、 そんなに良くないので。 あまり…

薪を使うということ

今は暑いので、 部屋の薪ストーブは、 外しています。 次の寒さが来るまでに 改良したいと思っています。 お風呂は薪で、 沸かしていますが、 お風呂で使う薪の量は、 たかが知れているし、 屋内で燃やすわけではないので、 そこまで薪の状態には 気を使わな…