自給自足、循環型の暮らしを目指す音楽家であり、農夫でもあり猟師でもある小濱達郎のブログ

京都府南丹市八木町にて循環型の暮らしを目指す、農夫であり猟師でもあるシンガーソングライターのブログ

いかにして、山間部の農村で生計を立てていくか

田舎に移住して、

悠々自適に暮らしたい。

と思っている人は、

少なからずいると思っています。

 

自給自足しながら、

のんびりと。

 

さて移住して、2年たちました。

 

うちの場合は、

4人目の子が生まれたり、

バタバタの連続ではありますが、

自分なりに動いてみて、

わかったことがあります。

 

それは、

時間に限りがあるということです。

 

僕はそこそこマメに動く人だと

自分なりには思っていますが、

出来ることには限界があります。

 

思いついたことを

手あたり次第、がむしゃらに

思いついたままにやってきた

という感じです。

 

一年目、

コンポストトイレの部屋の

増築DIYから始まって、

薪ストーブの自作改造から、

煙突設置。薪ストーブの上で

日々の調理を実践。

お風呂は薪で沸かす生活。

 

二年目、

薪の調達、廃材による

薪小屋づくり。

薪ストーブの改良、

二重煙突の自作。

そして、わなによる狩猟。

鹿、イノシシの解体、精肉。

 

家の前の畑での、

野菜作りは、ずっと取り組んでいます。

 

今年から

お米作りもスタートします。

 

あれこれと、

自分でやってみて、

ほとんど全て初めてやってみること

ばかりで、失敗の連続でしたが、

最終的にはそれなりに成果はあげることが

できました。

 

初めてやることでも、

書籍などで、

ある適度自分なりに理解できて、

イメージすることが出来れば、

便利な道具も気軽に手に入る時代なのもあって、

やり遂げることは可能だという

自信はつきました。

 

しかーし!

 

自給自足というのは、

日々の暮らしの出費を、

自分の労働力を駆使して、

減らすことには繋がるものの、

直接的な収入は、得られにくいです。

得られないこともないのですが。

 

子どもが4人いて、

妻が会社員として一定の収入を

得ている状況では、

特に問題ないのです。

 

妻が勤めに出ているという条件が

もし崩れたら、そのとき、

じゃあどうなるか。

 

そうなってからでは遅いので、

今から、真剣に。

いかに

この地で、生業をたてていくか、

熟考しています。

 

 

月曜日始まり

この土日は、

それはそれで何かと

あっちこっち出かけたり。

 

土曜日は、

神吉風の市に、子どもたちと

行って、いろんな方にご挨拶。

 

子どもたちは、なんだかんだ

楽しんでいた様子。

 

昼からは、

フォークダンスの会に。

 

東欧の国々では、

今もなお、当たり前のように

老若男女問わずフォークダンス

踊るという文化が根付いているらしい。

 

素晴らしい、生演奏を聴きながら

踊れるというのは、素敵ですね!

僕は、子守しながらでしたが。

 

日曜日は、

朝から、

消防のポンプ点検にいって、

そのあと、集落の方と一緒に

溝掃除、電柵の保守点検。

 

午前中は、そんな地域の

お仕事でした。

 

さて、

今日、月曜日、

妻は朝7時30分のバスで会社へ。

その後、1歳ほやほやの子を見ながら、

子どもたちを小学校へ送り出し、

保育園へ送り届ける。

 

帰宅してから、

畑の見回りなどするわけですが、

当然おんぶしながらです。

 

すぐに、寝てくれるので

静かでいいのですが、

僕の腰の古傷がずきずきと

静かに痛みます。

 

昼ご飯を食べさせ、

自分も食べ、

今度は、おんぶで自転車に

乗って、郵便局やら、

旧小学校やら、移住者仲間のお宅へ。

 

おんぶばかりで

ごめんよ・・・

 

 

 

お米の苗、その後

三月の末にお米の種をまきました。

 

ビニールトンネルはしたものの、

なかなかなかなか、芽が出ない。

 

あーあ、失敗だと落ち込みました。

 

やはり、

温度が低すぎでした。



f:id:kohamatatsuro:20190413183703j:image

最高最低の温度計を

置いてみると、

最低気温が

四度とかに、なってますー。

 

こりゃ寒すぎ。

 

あきらめつつも、

水はやり続けました。

 

んー。

 

まばらだけど、

芽がでてきました。

 


f:id:kohamatatsuro:20190413183840j:image

 

でも、

ビニールトンネルの、両端、

寒そうなところは

芽が出ておらず。

 

なるほど、わかりやすい。

 

神吉のような寒いところで、

5月に田植えしようとおもったら、

何らかの形で加温しないと

厳しいっぽいですね。

 

そりゃそうか。

 

いやはや、

勉強不足でした。

 

 

録音の仕事

昨日は、

録音の仕事に

行ってきました。

 

幼児向けの教材CDの

歌入れでした。

 

英語の曲も歌ったのですが、

発音に神経使いました。(^_^ゞ

 

日本の唱歌も歌いました。

 

自分の歌唱力は、

自分でもわかっているつもりです。

どの世界もそうだけど、

上を見ると当然きりがない。

 

こんな自分で大丈夫なのだろうかと

不安になってしまうこともある。

 

しかしながら、

誰かと比較することに

あまり意味はない。

 

いま自分ができる精一杯を

やるしかないのです。

 

喜んでもらえるといいなあ。

 

貴重な機会を与えて

もらえたことに、感謝です。

 

この仕事を紹介してくださった方が、

とても素敵な方で、

色々とお話しできたことにも、感謝です。

 

 

あれから一年が経ちました

去年の今頃は、

大変だったなあ。

 

もちろん、喜びも大きかったですが、

あれこれと心配せなあかんことも

ありました。

 

いまは、

とても元気でかわいいです。



f:id:kohamatatsuro:20190411231257j:image

一才の誕生日おめでとうー!

 

そして、

今日からは

妻が職場復帰しました。

 

僕の主夫生活が

始まります。

今回は、

一才の子を僕が自宅で

お世話しながら、

あれこれやることに

なるので、

とにかく無理せず、

子どもたち最優先で

いきたいと、思います。

 

あとは、

頭使っていくよー!

 

 

元気がないときもある

昨日今日と、なんだかあまり元気がなく、

身体も思うように動きませんでした。

 

原因は、

お米の苗を育てるのに、

失敗したから。

 

いやはや、

手順を踏み誤って

しまっていた。

 

そして、

この寒さでは、

よほど厳重に

保温しないといけなかったんだろうな。

 

ビニールのトンネルだけでは

ビニール内の最低気温が5度くらいまで

下がってしまうし。

 

まあ、

まだ間に合うさ!

 

なんとか

お米作れるように

したいよー。

 

ということで、

落ち込んでいたのでした。

 

とはいうものの、

家でずっと寝ていることもできず、

外仕事をだらだらとしています。

 

こういうとき、

自分の弱さを感じてしまう。

 

俺は弱いー!

 

重利の山を守る会のイベントへ

今日はよい天気でした。

 

お昼前に、亀岡の重利の山を守る会が

主催している、

チェーンソーアートの、イベントに

参加してきました!

 


f:id:kohamatatsuro:20190407215356j:image

 

ためらいなく、

サクサク切り進めて、

さらっとこういう造形が

産み出せるってすごい!

 

そのあとは、

素晴らしい石窯で焼いた

ピザをいただきました!

とても美味しかったあ!


f:id:kohamatatsuro:20190407215605j:image

 

それから、子どもたちの靴や帽子など

買い物をして、帰りました。

 

かえってから、

昨日の続きです。

 

垂木をとめて、

さて、屋根をどうしたものか。

波板を買うと7000円くらいは

するだろうし。

 

ということで、

小屋に眠っていたボロボロの

板を使って野地板として、 

その上に、ビニールハウスの

廃ビニールを張りました。

 

これで、大丈夫なのだろうか。

まあ、うまくいかなかったら、

そのとき、修正しましょう。

 

これで、

とりあえず、

薪を詰め込みます。

 


f:id:kohamatatsuro:20190407215808j:image